反対咬合症例の解説

ホーム>反対咬合症例

反対咬合症例

受け口(うけぐち)・反対咬合(はんたいこうごう)・下顎前突(かがくぜんとつ)・しゃくれ

前歯は、普通は上が外側、下が内側になって噛み合わせるようになっています。
これが反対になっている状態を、受け口(反対咬合)といいます。

受け口(反対咬合)には、下顎の過度な成長や上顎の成長不十分による骨格性のものと、上の歯が後方に傾斜したり下の前歯が前方に突出している歯性のものがあります。

画像の説明

画像の説明

※歯の裏側からの矯正を専門用語で舌側矯正(ぜっそく矯正)といいます。

反対咬合・受け口・しゃくれの治療法

反対咬合・受け口・しゃくれの治療法 は、矯正治療のみで大部分の症例が治ります。

上顎が小さく、上顎の前歯が内側に入っている場合には、奥歯(小臼歯)を抜く必要が無く、前歯を広げる(拡大する)だけで治りますが、 下顎が出ている場合には、下顎の奥歯(小臼歯)を抜くことによって下顎の前歯を内側に引っ込める「矯正」で大部分の症例が治ります。
例外的に、下顎のサイズが「矯正」の範囲を超えて大きい場合には、 外科手術によって下顎のサイズを小さくします。

受け口・反対咬合・しゃくれの治療例

1.反対咬合の部分矯正 (矯正のみの治療)

下記のように、症例や患者様の希望によっては、全体矯正ではなく、部分矯正だけで治療が完了する症例もあります。

画像の説明

2.反対咬合の治療例 横顔の変化 (矯正のみの治療)

反対咬合(受け口)の場合、横顔(Eライン)の改善もはっきりと分かります。

画像の説明

3.反対咬合・叢生の治療例 (矯正のみの治療)

反対咬合・叢生の患者様です。裏側からの舌側矯正で治療しました。

画像の説明

4.反対咬合の治療例   (矯正+外科手術での治療)

外科手術を用いた矯正症例です。
下顎のサイズが「矯正 」 の範囲を超えて大きい場合には、 外科手術によって下顎のサイズを小さくします。
歯科大学病院とタイアップして行います。

画像の説明

下顎の大きさや形態が原因で受け口になっている、いわゆる骨格性反対咬合の症例では外科的に下顎の切除が必要です。 あらかじめ、矯正治療で作られた上下アーチが調和する位置まで、下顎をカットして後ろに下げます。
3~7日程入院し、術後2~3週間腫れがありますので、長期のお休みが取れる時に受けていただく必要があります。
原則として、外科の手術に関する費用には検査代、薬代、麻酔代および入院費等全てが含まれております。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

4.反対咬合の部分矯正 (矯正のみの治療)

受け口を、裏側矯正で治療した患者様です。

画像の説明






上記記事は、
青山審美会歯科矯正クリニック
東京都渋谷区渋谷2-9-9 アサックスビルB1
TEL:03-3409-3849
からの情報発信です。この記事を見て通院したいなと思う方は、以下をクリックしてください。

http://www.aoyama.or.jp/

スポンサード リンク

ホーム>反対咬合症例

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional