咬合矯正についての解説

ホーム>咬合矯正について

咬合矯正について

良い咬み合わせ矯正について ~理想的な咬み合わせとは~

正しい咬み合わせって何?

ご自分の歯並び、咬み合わせが健康か、正しいかどうか、考えたことはありますか?
見た目の歯並びが良いだけではなく、機能としてどうかといった点について考えたときに、矯正治療があなたにとって必要かどうかわかります。

前歯の咬み合わせが大切な理由

前歯の働き(アンテリアールガイダンス)
前歯は「食べ物を噛みきる」、「発音」などに主に関係していますが、それ以上に大切な働き「前歯のかぶさり(アンテリアールガイダンス)」と いう働きをしています。
アンテリアールガイダンスとは主に
・下顎を前の方に動かしたときに、上下の前歯どうしが接触し、それ以外は接触しないこと
・また前方、横方向に動かしたときは、上下の前歯と犬歯だけが接触すること
・横方向に動かした時には、上下の犬歯のみが接触するか、または犬歯とその周囲の歯(小臼歯側切歯)などの数本の歯が接触すること
食べ物を噛むときには顎が前後左右に動きます。そのため、顎を動かした時(歯軋りした時)に、その歯が咬み合うかが非常に大切です。

画像の説明

犬歯の働き

犬歯の位置が大切な理由

画像の説明

矯正治療では、犬歯の位置を非常に大切にします。
それは、下顎を左右にずらした時に犬歯が接するようにする咬み合わせの様式(犬歯誘導)が、安定したよい咬み合わせだからです。
歯根の比率が高く歯根(根っこ)がしっかりしていて、横方向の力に対して強いのです!

画像の説明

前歯が上記のような働きをし、それに加えて、発音上問題がないこと、審美的(見た目)に問題がないことが矯正治療のゴールといってよいでしょう。オープンバイト(開咬)の咬み合わせを矯正治療で治す必要がある理由です。

どうして前歯にはアンテリアールガイダンスが必要なの?

画像の説明

歯はその構造から言って、上からかかる垂直的な力には非常に強くできています。
しかし、歯にとって横から受ける力は非常に負担です。特に奥歯にとって、良くないタイミングでの横からの力は場合によっては過剰な負担となり、歯やその歯を支える歯肉や顎の骨にさまざまなトラブルを生じさせてしまいます。 奥歯に比べて前歯は、上からや横からの力がかかったとき、大変敏感にできています。
実際にご自分の指で、前歯と奥歯を押してみてください。(一度軽く押すだけです)
前歯は1gの力でさえ、俊敏に感知します。それに比べ、奥歯は8gくらいまで力がかからないと感知しません。
奥歯は強く押してもそれほど感じないことに対して、前歯は少し押しただけですぐに感じます。その敏感さが、 歯に刺激となって伝わったときにすぐに脳に伝達し、反射的に 口の周りの筋肉(口を開いたり、閉じたりするための筋肉)の働きを促進したり、抑制したりします。
それによ って、歯にとって異常な負担がかからないように保護する働きをしています。
また前歯は奥歯に比べて、顎関節からの距離が離れています。
顎関節を支点として下顎は動きますので、距離が離れている前歯のほうが奥歯に比べて、かかる力の負担が少なくなります。
上記のような理由で、前歯の適切な咬み合わせは非常に大切となります。

治療例

上下の前歯のかぶさり(アンテリアールガイダンスといいます)が大切です。
例えば、上下の前歯がかぶさっていない歯並びは、開咬(オープンバイト)です。
下顎を前方向へ動かす運動をした時に、臼歯(奥歯)が接触してしまいます。すると、下顎の運動中に奥歯に良くない力がかかってしまいます。

画像の説明

当院で用いている半調節性咬合器(パナデント)は、患者様固有の下顎の運動を可能な限り正確に再現

画像の説明

咬合器上での下顎の運動の再現性については限界があるものの、模型上で再現することによって、前歯の角度、位置関係がどのような状態であれば、理想的な咬み合わせを作ることができるのかをイメージすることができます。



上記記事は、
赤羽矯正歯科
http://www.akabane-kyosei.com/
東京都北区赤羽2-49-7 山陽ビル3F
TEL:03-3903-0053
からの情報発信です。この記事を見て通院したいなと思う方は、以下をクリックしてください。
http://ginza-dental.jp/


スポンサード リンク

ホーム>咬合矯正について

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional