歯並びを悪くする原因の解説

ホーム>歯並びを悪くする原因

歯並びを悪くする原因

歯並びを悪くする原因

歯並びの悪さは、時に体全体に影響することもあります。歯並びが悪いことによって病気を引き起こし日常生活に様々なリスクを及ぼす可能性は否定しきれません。
こちらでは歯科矯正をやるかやらないかでお悩みの方向けに、歯並びが悪くなっていく原因をご紹介します。

食生活

食生活は歯並びに大きな影響を及ぼします。時には食生活が原因となり、歯並びだけでなく顔全体の骨格にまで影響します。例えば、日本人の食生活は洋食が多くなってきたことが指摘されていますが、現代の小学生が好きなメニューランキング上位と言えば寿司、ラーメン、カレーライスで、特に東京等都心部の子供に顕著な傾向です。
これらのメニューに共通しているのが「簡単」「食べやすい」という点です。食べ物を咀嚼する際に、あまり力を入れずとも食べることが可能ですぐに飲み込めるという特徴があります。顎や歯を支えるのも筋肉のため、食べる時に力を必要としない食べ物ばかり食べていると顎周りの筋肉は、歯や噛み合わせを維持する力が無くなっていきます。

噛み合わせの癖

人間には何でも癖があります。例えば、階段は必ず右足から踏み出す、爪や指をつい噛んでしまうといったものです。食事や噛み合わせにも同じように癖があります。
例えば、噛む時に左側を多く使ってしまうといった癖がある方は歯の左側を多用していますので、左右の噛み合わせバランスが自然にずれていきます。
歯科矯正後しばらくするとまた歯並びが悪くなってきたという方は、左右の噛み合わせバランスまで矯正できていないことが原因かもしれません。

歯軋り

就寝中、歯軋りをしてしまう方はいらっしゃいませんか?
もしかしたら歯科矯正の必要性があるかもしれません。歯軋りや食いしばりの際、歯に60~100キロ、人によっては約150キロの力がかかっていると言われています。
つまり、体重150kgの物体を持ち上げられる力が発生しているということです。動物で言えば大型のツキノワグマかニホンイノシシを持ち上げられるだけの力になります。


歯ブラシ

最近は審美歯科の観点から歯科矯正治療を受ける方も多くなりました。
当サイトでは口コミで評判の歯科医院をエリア別や費用で探すこともできますので、ぜひご参考ください。


スポンサード リンク

ホーム>歯並びを悪くする原因

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional